一年に一回は食べたい春のちらし寿司です。酢飯は作ってみると案外簡単で、冷めてもおいしい。酢飯ばんざい!
ーーーー【材料】ーーーーー
・ごはん
・寿司酢(ごはん2合分に対して、酢大さじ4、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2)
・いりごま
・菜花
・にんじん(今回は、ピッコロ人参、沖縄島人参)(金時人参を使うと、より色鮮やか。)
・椎茸
・たけのこ(今回はメンマを使いました)
・のり
・醤油
・みりん
・出汁
ーーーーーーーーーーーーー
①ごはんに酢飯といりごまをまぜて酢飯にする。(いりごまは軽くすった方が栄養が吸収されやすい)
②椎茸とたけのこを薄くスライスして、醤油、みりん、出汁で煮ておく。(濃い味にした方が酢飯にまぜたときにおいしい)
③煮た椎茸とたけのこは酢飯にまぜる。
④にんじんは固めに茹でて、スライスする。
⑤菜花は10秒ほど茹でて水にさらし、水気を切って、5cmくらいの長さに切る。
⑥のりを刻み、酢飯にかける。
⑦具を散りばめる。
にんじんの輪切りを散し過ぎると、草間やよいみたいになっちゃうので気をつけてください(笑
コメントをお書きください