青ズイキは灰汁抜きも皮むきも不要です。多孔質のため、薄味の煮汁でも良く味が染み、シャキシャキの新食感!
油あげの代わりに鶏肉などでももちろんおいしいと思います。
ーーーー【材料】ーーーーー
・青ズイキ
・油あげ
・出汁
・醤油
ーーーーーーーーーーーーー
①出汁と醤油を合わせて煮立たせ、適当な大きさに切った材料を入れ、落としぶたをして煮る。
②数分煮たら、そのまま冷まして味を染みさせる。
ちなみにうちでは事前に出汁を取っておく習慣がないので、昆布とかつお節を一緒に入れて煮ています。以下作り方↓
①水に適当な大きさに切った昆布を入れ火に掛け、温まったらかつお節を入れ、沸騰しないくらいの温度を数分キープ。
②醤油を合わせて煮立たせ、適当な大きさに切った材料を入れ、落としぶたをして煮る。③数分煮たら、そのまま冷まして味を染みさせる。
コメントをお書きください